HOME > 平成23年度山地災害防止 標語・写真コンクール

山地災害防止標語及び写真コンクール

 

 社団法人 日本治山治水協会は、林野庁が毎年、行っている山地災害防止キャンペーンの関連行事として「山地災害防止 標語・写真コンクール」を実施してきています。
 23年度も6月から9月20日まで作品を募集し、厳正な審査により入賞作品を決定しました。また、賞状及び副賞は、郵送によるほか、当協会の会員である各都道府県治山林道協会を通じて受賞者へお届けしました。
 標語及び写真の実施結果の概要は次のとおりです。


【標語の部】
 審査の結果、最優秀賞(林野庁長官賞)1点、優秀賞5点、奨励賞6点、特別賞1点の計13点が入賞しました。
 最優秀賞は 『きのねっこ ぼくのまちを まもってる』(鹿児島県 南種子町立大川小学校1年 立石 晃琉さん)に決定しました。
 標語作品の応募総数は、1,498点と昨年の2倍近くに達しました。また、学校からのまとまった応募が多く、全体の過半を占めました。


【写真の部】
 審査の結果、最優秀賞(林野庁長官賞)1点、優秀賞5点、奨励賞5点の計11点が入賞しました。最優秀賞は、『深まる秋と治山施工地』(北海道浦河町 辻 真哉さん)に決定しました。写真の応募総数は、97点でした。

 


標語コンクール 最優秀賞受賞の立石晃琉さん(中央)
賞状授与後の全校生徒(10人)及び関係者との記念撮影


標語入賞作品一覧

 

最優秀賞(林野庁長官賞)
「きのねっこ ぼくのまちを まもってる」     鹿児島県  立石 晃琉
                        (南種子町立大川小学校1年)

優秀賞((社)日本治山治水協会会長賞)

「身に付けよう 山地の異変 見抜く力」       北海道  高橋 寿己

「あなどるな 自然はいつも 味方じゃない」   茨城県  大山  藍

                         (小美玉市立玉里北小学校6年)

「治山事業 進めて守る わが郷土」         埼玉県  石川  洋

「語り継げ 土砂災害の 恐ろしさ」         佐賀県  原 峻一郎

「ふるさとの 治山が守る 原風景」         熊本県  工藤 圭一郎

 

奨励賞((社)日本治山治水協会会長賞)

 いにしえ            いま

「古の  伝えを守り  現在を知る」        茨城県  大山 浩明

「治山の輪 地域に広げる パトロール」       群馬県  吉岡 敬一郎

「忘れるな 被災の記憶とみんなの絆」        富山県  坂井  旭

                        (黒部市立宇奈月中学校1年)

「見逃すな 小さな崩れに かくれた危険」      愛知県  小寺 光雄

「まず避難 あれこれ迷う その前に」        三重県  小林 秀夫

「植林で 未然に防ごう 土砂崩れ」         山口県  福井 あすか

                         (県立防府商業高等学校3年)

特別賞((社)日本治山治水協会会長賞)
「よかったばい 何もなかとは 治山のおかげ」    長崎県  堀口 竜男

標語入賞作品一覧

入賞者から提出された画像をPDFでご覧いただけます。PDF

最優秀賞(林野庁長官賞)

「深まる秋と治山施工地」              北海道   辻  真哉

 

 

優秀賞((社)日本治山治水協会会長賞)

「人家と漁港を守る治山事業」            北海道  鈴木 大助

「森の中の静寂」                  群馬県  桑原 光二

「山 腹 工」                    山梨県  中田 美幸

「治山で安心」                   岐阜県  高原  守

「高橋地内 災害復旧状況」             岐阜県  市原 利亮

奨励賞((社)日本治山治水協会会長賞)

「いにしえの木」                  茨城県  大山  萌

「芝のみどりが綺麗」                群馬県  原沢 耕三

「春を待つ谷」                   富山県  高畑  訓

「新旧2つの治山施設」               岐阜県  荒川 智基

「治山施設(谷止工)」               山梨県  若林 啓太

22年度の入賞作品のご紹介

HOME > 山地災害防止 標語・写真コンクール