HOME > 令和3年度山地災害防止 標語・写真コンクール

山地災害防止標語及び写真コンクール

 

 (一社)日本治山治水協会は、林野庁が平成8年度から毎年行っている山地災害防止キャンペーンの関連行事として「山地災害防止 標語・写真コンクール」を林野庁の後援をいただき実施してきています。
 令和3年度も6月から9月30日まで作品を募集し、厳正な審査により入賞作品を決定しました。
 標語および写真コンクールの実施結果の概要は次のとおりです。


【標語の部】
 審査の結果、最優秀賞(林野庁長官賞)1点、優秀賞(日本治山治水協会長賞)5点、奨励賞(同会長賞)5点の計11点が入賞しました。
 最優秀賞は、愛媛県新居浜市の菅伸明さんの作品、「情熱と知恵と科学で守る山」に決定しました。
 標語作品の応募総数は、3,564作品(昨年は3,040作品)で、昨年より大幅に増加しました。また、小・中・高校からの応募は、全体の48%を占めました。


【写真の部】
 審査の結果、最優秀賞(林野庁長官賞)1点、優秀賞(日本治山治水協会長賞)5点、奨励賞(同会長賞)5点の計11点が入賞しました。
 最優秀賞には、北海道函館市の山本竜太郎さんの作品、タイトル「集落を守る治山事業」に決定しました。
 写真の応募数は102点で大幅に増加した昨年度(184点)の約6割に減少しました。コロナ禍の中、外出の機会が減少した影響もあるのではないかと思われます。

 

(賞状等の送付)
 審査結果は、令和3年12月14日以降に受賞者にお伝えし、賞状及び副賞は令和4年1月に受賞者に直接郵送するほか、日本治山治水協会の会員である各都道府県治山林道協会を通じて全員にお届けしています。

 

標語入賞作品一覧

最優秀賞(林野庁長官賞)
「情熱と知恵と科学で守る山」   (愛媛県 新居浜市) 菅 伸明


優秀賞(一般社団法人 日本治山治水協会会長賞)

「減災は 治山と共助の 組体操」     (和歌山県 有田市) 津村 旭飛

(田市立文成中学校2年)

「異常気象 すべての山が 崩れうる」   (石川県 七尾市)  田口 真

「つなげよう 治山治水の 知恵と技」   (千葉県 松戸市)  高堀 卓

「山鳴りだ 命おしくば はよ走れ」    (千葉県 市川市) 佐々木 碧羽

(市川市立宮久保小学校6年)

「伝えたい 治山の役目と 防災意識」   (東京都 足立区)  田中 正博


奨励賞(一般社団法人 日本治山治水協会会長賞)

「おかしいな いつもの山を 知ってこそ」 (長崎県 対馬市)  山本 華織

「植樹して 小さな苗に 未来をたくす」  (徳島県 神山町)  橋本 篤

(神山町立神領小学校6年)

「見て 聴いて 山の変化で すぐ避難」  (岐阜県 岐阜市)  田中 恭司

「流域の 治水の柱 治山事業」      (大阪府 枚方市)  木南 克規

「傷ついた 山の手当てだ 治山事業」   (埼玉県 さいたま市)宮子 雄将

(福岡県立伝習館高校1年)

 

写真入賞作品一覧

 

入賞者から提出された画像をPDFでご覧いただけます。

PDF

最優秀賞(林野庁長官賞)

集落を守る治山事業」(北海道 函館市)山本 竜太郎

 「集落を守る治山事業」        (北海道 函館市) 山本 竜太郎

優秀賞(一般社団法人 日本治山治水協会会長賞)

「流路工の曲線美」            (宮崎県 宮崎市)  宮武 太郎

「何事もメンテナンスは重要です      (山梨県 富士川町) 山日下 慶

「木と緑でいっぱい」           (北海道 岩見沢市) 上堀 和宏

「食害防止の植林」            (栃木県 栃木市)  山﨑 泰

「傾斜地の背骨」             (神奈川県 南足柄市)石井 良二

 

奨励賞(一般社団法人 日本治山治水協会会長賞)

「H30年7月豪雨からの復旧」       (広島県 広島市) 勢川 美代子

「静観」                 (徳島県 徳島市) 野口 美佳

「土留工点検」              (石川県 金沢市) 鈴木 直美

「H30年豪雨災害の復旧」         (愛媛県 宇和島市)上田 拓実

「山にとけこむ木製ダム」         (愛媛県 愛南町) 小畑 晶史

 



HOME > 山地災害防止 標語・写真コンクール